写真 動画 資料館

密蔵院住職導師による護摩供法要(2021年2月)

 令和3年2月8日午前10時、新里不動堂において本寺密蔵院(川口市安行)住職導師のもと護摩供法要が厳修されました。
 密蔵院住職は当不動堂に「額装不動明王」木村武山作、そして境内に「石造九重塔」を奉納され、全てが完成した折には護摩供を奉納したい旨のお話があり、ここにその思いが実現されました。
 当日は密蔵院住職 山口正純師を始め、副住職 山口純雄師、職員 河北師、佐瀬師 4名により2台の太鼓による大迫力の護摩供が奉納され、その後法話がなされました。
 随喜には、当山住職、副住職、飯田総代、荒井総代、経典読誦会会員、御詠歌講講員が参列し法悦に浴しました。

合掌

初護摩(2020年8月)

御本尊入仏(2020年7月)

詳細は、お寺便り・色は匂へど(「不動堂」建立~経過報告(9)) を御覧ください。

両界曼荼羅 完成(2020年5月)

詳細は、お寺便り・色は匂へど(両界曼荼羅 完成) を御覧ください。

不動堂竣工 (2019年12月)

詳細は、お寺便り・色は匂へど(「不動堂」建立~経過報告(7)) を御覧ください。

不動堂上棟式 (2019年5月)

詳細は、お寺便り・色は匂へど(「不動堂」建立~経過報告(4)) を御覧ください。

不動堂地鎮式 (2018年10月)

詳細は、お寺便り・色は匂へど(「不動堂」建立~経過報告(2)) を御覧ください。