東日本大震災〜慰霊と復興に向けて〜 「写経」で生きる力を
2012年3月21日(水)午後1時より本堂に於いて、東日本大震災〜慰霊と復興に向けて〜と題し「写経会」を開催致しました。 「写経」は当山が所属する真言宗智山派総本山智積院より、東日本大震災の被災地・被災者・被災寺院の方々に向けて、物故者慰霊(追善供養)と復興成就(祈願)の祈りと願いを「形」にしてお届けしたいとの趣旨で行われているものです。この趣旨に賛同して、当山でも「写経会」を開催致しました。 先ず初めに参加者と共に震災で犠牲になられた方々に対し法楽を捧げました。続いて写経に移り、静まりかえった本堂の中で約1時間の間1文字1文字に思いを託し写経させて頂きました。書き上がった写経をご本尊にお供えし、再度法楽を捧げ無事終了しました。 この「写経」は総本山智積院に1巻1,000円以上の納経料と共にお送りします。 最終的には総本山智積院より被災地寺院へ写経と併せて納経料を奉納いたします。 総本山智積院では、この「写経」を平成25年の2月中旬まで募集していますので、この機会に自宅で写経をし、被災地に皆様の真心をお届け頂きたいと思います。尚、写経用紙は寺務所にありますので、「写経」をされる方は寺務所にお問い合せ下さい。 | ||
合掌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
智山勤行式唱和 | 法楽 | 震災被災者の位牌を 安置しご法楽 |
供養の気持ちを込め 一文字ずつ浄書い足します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浄書の功徳が 被災地に届きますように |
書き上げた写経を奉納します | 被災者の慰霊と被災地の 復興の思いを焼香に託します |
住職挨拶 |